企業理念
日々活菜
人と環境に優しい安全で美味しいカット野菜の加工事業をとおして、お客様に信頼され親しまれる企業を目指す。
健やかに育て
たわわに実れ
今や市民権を得たと言っても過言ではないカット野菜。すでに簡単で便利だという認識は広まっています。清浄野菜普及研究所ではおいしい、安心、健康的という認識を広めていくことを使命に日々取り組んでいます。
ごあいさつ
⽇々の研鑽とチャレンジ精神が、弊社の原動⼒!
当社は1970年(昭和45年)の大阪万博開催に際して、各パピリオンレストランへカット野菜を提供することで、人件費の節約、調理時間の短縮、衛生面の改善、野菜ごみの削減等につながったことが定評をいただき、日本最初のカット野菜メーカーとして順調にスタート致しました。
その後、改善改良を重ねながら商品ラインナップを充実させて参りました。
2006年(平成18年)には製造工場を伊丹市から神戸市へと移転し、徹底した衛生管理のもと、最新の設備を導入しながら新鮮で安全安心なカット野菜を求め、365日研鑽を続けております。常に業界のパイオニアとしての自負心を以って、いち早くFSSC22000、オーガニック認証を取得し、また、自社での太陽光発電、野菜ごみの堆肥リサイクル、工場から出る排水を再利用する等、環境への取り組みも行っております。
今後も皆様から愛される企業を目指し、環境への配慮にも注力しながら、健康志向の消費者ニーズに沿うべく日々美味しく便利な商品づくりに取り組んで参ります。
代表取締役社⻑ 樽本 純⽣

会社概要
会社名 | 株式会社 清浄野菜普及研究所 |
---|---|
代表取締役社長 | 樽本 純⽣ |
資本金 | 3,000万円 |
創業 | 昭和45年10⽉ |
設立 | 昭和46年9⽉ |
所在地 |
〒651-1516 兵庫県神戸市北区赤松台2丁目2-8 078-986-1231 078-986-6565 |
敷地面積 | 14047.32㎡ |
延床面積 | 3581.75㎡ |
主要取引銀行 | 三井住友銀⾏ みずほ銀⾏ 三菱UFJ銀⾏ |
主要取引先 |
|
関連会社 |
![]() ⽯⽥⻘果株式会社 〒652-0844 ![]() エム・ヴイ・エム商事株式会社 |
業務案内

カット野菜・
製造販売
契約産地から直送された新鮮な野菜をカットして安全安心を食卓へお届けいたします。
沿革
⼤正14年 | ⽯⽥グループの⺟体となる⽯⽥⻘果を古湊(現・新開地)で創業する | |
---|---|---|
昭和45年3⽉ | ⼤阪万博の各国パビリオンへカット野菜(⽣野菜サラダ)を⽇本で唯⼀の専業者として納⼊する | |
昭和45年10月 | 兵庫県伊丹市においてカット野菜の専門会社を創業 学校給食への普及に努める |
|
昭和46年9月 | 法人に改組し、株式会社清浄野菜普及研究所を設立 | |
昭和46年12月 | ベジタブルドレッシング製造を始める | |
昭和49年8月 | 農産物の産地直接契約栽培を始める | |
昭和50年8月 | 中長期計画の端として大手量販店へ販拡を始める 青果物の輸入専門商社エム・ヴイ・エム商事株式会社を設立 |
|
昭和58年11月 | 惣菜店を百貨店等に出店し、セントラルキッチンを設立 | |
昭和59年6月 | 菌検査室・品質管理室設立 | |
昭和61年3月 | 外食産業に進出する | |
平成7年7月 | 阪神淡路大震災において救助貢献 農水大臣表彰される |
|
平成7年11月 | 活性水素水を導入する | |
平成9年5月 | 青果物カット野菜協議会会長に推挙される | |
平成10年8月 | 作業場を増設する | |
平成11年4月 | 兵庫県伊丹市内に第二工場(森本工場)を建設する | |
平成18年5月 | 本社工場を伊丹市から神戸市に移設 | |
平成19年6月 | JIS14001:2004、ISO14001:2004に登録する | |
平成22年10月 | マイクロバブルを導入する | |
平成26年9月 | 太陽光パネルを設置 | |
平成27年5月 | コンシューマーパックの製造開始 | |
平成28年5月 | FSSC22000認証登録 | |
令和3年7月 | 有機JAS工場認定 |
有機JAS認証

安心安全のために
有機JASマークは、太陽と雲と植物をイメージしたマークです。 農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないで、自然界の力で生産された食品を表しており、農産物、加工食品、飼料及び畜産 物に付けられています。
有機食品のJAS規格に適 合した生産が行われていることを認証機関が検査し、その結果、認証された事業者のみが有機JASマークを貼ることができます。
この「有機JAS マーク」がない農産物と農産物加工食品に、「有機」「オーガニック」などの名称の表示や、これと紛らわしい表示を付すことは法律で禁止されています。
アクセス
お車をご利用の場合
【⼤阪⽅⾯より】
阪神⾼速11号池⽥線経由「中国池⽥IC 」より中国⾃動⾞道へ。中国⾃動⾞道「神⼾三⽥IC」より約5分。
【広島⽅⾯より】
中国⾃動⾞道「神⼾三⽥IC」より約5分。
JRをご利用の場合
【新⼤阪駅より】
東海道本線下り「尼崎駅」にて福知⼭線に乗換え、「三⽥駅」にて下⾞。
飛行機をご利用の場合
【伊丹空港より】JR福知⼭線「伊丹駅」より下り線乗⾞、「三⽥駅」にて下⾞。